今回のブログでは金フレがTOEIC受験者に取って必須の単語帳であることを説明していきます。

すべての教材の中で金フレが圧倒的にコスパ最強です!
私はこの単語帳でTOEIC800点を取りました。
私もTOEICを受験するとなった時に1番最初に取り組んだのがこの「金フレ」です。
しかし当時完全に初心者だった時は難しくて姉妹本である「銀フレ」に移行しました。
その後TOEICで600点を超えてからは800点を取るまで何度も使用している物になります。
そしてこれからもお世話になる単語帳です。
今回はこの金フレの「簡単なまとめ」と「使い方」を紹介します!
- TOEIC受験者必読
- どのくらいスコアアップ出来るか
- おすすめの使い方
目次
TOEIC受験者必読
この金フレの対象者はTOEICを受験すると決めた人です!
初心者はもちろん、英語には自信がある人も「TOEICを受験する」と決まればこの金フレで勉強することをおすすめします。
- TOEICはビジネス英語の試験
- 試験頻出単語がまとめられている
- 1000単語をまとめて学べる
TOEICはビジネス英語の試験
TOEICで出題される問題はすべてビジネスの現場での英語になります。
そのため学校で受けた授業の内容を知っていてもスコアを稼ぐことは出来ません。
文法は応用が効くのでTOEIC様に文法を覚える必要はありません。
ですがTOEICを受験するとなったら「ビジネスの単語」を知る必要があります。
そしてこの金フレの内容はこの様になっています。
- 600点レベル 助走の400語
- 730点レベル 加速の300語
- 860点レベル 飛躍の200語
- 990点レベル 頂点の100語
この様になっています。
レベル別に分かれているので少しずつ「自分のレベル」に合わせて学習することが出来ます、
試験頻出単語がまとめられている
この金フレは著者のTEX加藤さんが何度も試験を受験しその経験からよく出る単語をまとめた物になっています。
この様な時間と労力をかけて過去の実績を基に単語を厳選しているので、これまで多くの受験者がこの金フレを使ってスコアアップをしてきました。
1000単語をまとめて学べる
この様に著者のTEX加藤さんのおかげで今の時代にはこの金フレがあります。
「ひと昔はこの金フレ」はありませんでした。
もしこの金フレがなければTOEICで出て来る単語を学ぶことが出来ません。
英語は同じジャンルの単語を知らなければ理解出来ません。
これは日本語でも同じです。
例えば医療関係の仕事をしていない人は医療系の専門用語を話されても訳がわからないですよね?
だからこそ多くのTOEIC受験者がこの金フレを使って体系的に単語を学ぶことによって効率良く学習しているのです。
サプリメントもある
上で書いてある1000語以外にも「多義語」や「会社の部署名」などTOEICならではの表現が学べる項目があります。
これらも「リスニング」と「リーディング」両方の試験でも出てくるので必ず覚えておく必要があります。
金フレで採用されている表現は実際のビジネスの現場でもそのまま使える表現ばかりです。
そのため英語に必要なすべての内容が全てこの単語帳で学習が出来てしまいます。
どのくらいスコアアップ出来るか

私は800点になっても使っています。
他の受験者は単語帳はこれだけで900点を超えたと言う人もいますから900点も確実に目指せるほどの頻出単語がカバーされています。
他にも「銀のフレーズ」や「金のセンテンス」などがありますね、
もしあなたがTOEICで「400点程度」や「英語初心者」ということであれば先に銀のフレーズをやればより土台を厚く出来ると思います。
それ以外の人はまずはこの金フレで文章力に課題を感じた人は「金のセンテンス」を取り入れるのもありだと思います。
そして少し上で書いた様に「リスニング」「リーディング」どちらでも良く出る単語が選ばれているので満遍なくTOEICの語彙を増やすことが出来ます。
音声も再生できる
私は常に英語学習は「音」と共に学習すべきと思っています。
そして私が単語帳を選ぶ時の基準も単語に音がついていることはもちろん、文章も再生出来る事が必須です。
どうやって勉強するか?

ここが1番大事です。
- まずは全体を軽く見る
- 1ページを完璧に
- 1日50単語を目指す
単語帳の使い方を知る前の私は1回読んだらそれで終わりにしてました。
そして本棚にしまったら2度と読むことはありませんでした。
もしかしたら単語帳の使い方を知らず、これまで失敗して来た事がきっかけで単語帳を買うことにためらいがある人がいるかもしれませんね。
まさに私がそうだったのですが、これから紹介する学習方法を知るまで単語帳で勉強する事が不可能でした。
早速説明していきます。
接触回数を増やす
まず単語を覚える時に意識しなければならないが「接触回数」です。
例えば家のトイレに単語のポスターが貼ってあって毎日見ている人は嫌でもそこにある単語は覚えてしまいますよね?
それと同じです。
そして一番ダメな事が1回で覚えようとすることです。
とにかく接触回数を増やすように勉強していきます。
そのためまずは全体を軽く見ます。
この時は特に覚えようとしなくていいです。
音声に続いてペラペラとページをめくっていきましょう。
それだけで次に見たときは接触回数が2回目になっています。
1ページを完璧に
そして1ページが終わったら本番です。
- 1ページ分音を再生
- 上から意味を確認
- 1秒以上詰まったら1番上からやり直す
まずは1ページ分の単語の音を聞きながら覚えて下さい。
理由は英語には文字からは「想像出来ない発音」をする単語があるからです。
そして小さな声で構わないので必ず口から声を出して真似して下さい。
1ページ分終わったら上から単語の意味を確認していきます。


properly. 副詞 ちゃんと!
この様な感じで品詞と意味を覚えていきました。
そしてこのまま進めていきます。
ですがfinalizeで躓いてしまいました。

そしたら再度1番上のproperlyから品詞と意味を確認していきます。
ここでの注意点は「悩んだらすぐに意味を確認」することです。
1秒考えて覚えてなければ意味を確認しましょう。
1秒と決めている理由はそれ以上考えている時間がもったいないからです。
何秒考えても覚えていない物は出てきません。
とにかくこれを上から下までを徹底して下さい。
そうする事で確実に接触回数が増えて単語を覚えていけるはずです。
そしておそらく30分もすれば50単語程度すぐに終わらせることが出来ます。
私はこの単語帳の使い方を知ってから単語を覚えることが苦痛ではなくなりました。
どうですかね?
今までこの単語帳の使い方を知らなかったという人は試してみる価値が十分にあると思います。
そしてこの方法だと音も品詞も理解しているため今後の英語学習で文法問題が出てもリスニング問題が出ても対応出来る単語力が身についています。
だからこそこの金フレは今まで全てのTOEIC受験者に選ばれて来ましたし、この学習法で単純な単語を覚えるという作業を「リスニング」でも「リーディング」でも活かせる英語の土台作りに出来るのです。
英語は最終的には単語力です。
そのためTOEICを受けるのであればまずはこの単語帳を取り組んでいただけると必ず成果が上がります。
そして忘れていると感じた時は再度復習することでより記憶に定着するので私は英語初心者の時も今のレベルになっても使っているとても大事な単語帳です。