【英語コーチ】私のコーチングは誰でも結果が出ます!

今回は私がこれまで培ったコーチング力を発揮すれば「どんな人」でも結果を出せる!と言った内容で記事を書いていきます。

今年ひょんな事から始めたコーチングですが、私はとても貴重な経験をさせて頂いています。
生徒は皆それぞれ生活スタイルや目的も違います。
私はその一人一人と会話を積み重ねながら相互理解を得て、生徒が楽しい英語生活を出来るように心掛けています。

正直私の英語力はTOEIC800点です。
特別高いスコアという訳ではありません。

もちろん私以上にTOEICのスコアが高い人は大勢いる事でしょう。
ですが生徒の気持ちになった時に、もっとスコアが高い人から教わった方が良かったと思われない様にする為にも一生懸命努力して来ました。

その結果生徒みんながきちんと望んだ結果が出ており、今も楽しく英語学習が出来ていると言って頂けるのは心から感謝しています!

私の生徒はこの様な人達です!

最初に英語のコーチングを始めたのは小学5年生の子供からでしたが、今ではこの様に多くの方々に指導をする事が出来ています。

特に小学生の子は少し特殊な状況の子なのですが、そんな彼でも英検を合格するに至るまでにコーチング出来ているのはとても誇りに思います。

ここからもう少し具体的に、どの様な人に対してコーチングをしているのかを説明していきます。

社会人の男性のパターン

のぞむ
のぞむ

こちらの男性は知人から紹介されて指導する事になりました。

と言うのも、彼は私が留学に行った事や転職した事を風の噂で聞いており、英語力が向上すると共に人生が変わって行っている私を見ていて羨ましいなと思っていた様でした。

そして私が小学生の子にコーチングをしているのを聞いた事がきっかけで私に声を掛けてくれたのでした。

どんな人か?

こんな言い方をして良いのか分かりませんが、普通の若者です。
英語力は私と出会う前から少しずつ英語を学習していた事もありTOEIC400点代という事でした。
ですが毎日欠かさず英語を勉強しているという訳ではなく、学生時代の勉強は一生懸命に取り組んでいた程度の様です。

一年で200点UPを目標に

のぞむ
のぞむ

当時の彼は自信が無さそうに見えました。

というのも、彼は学生時代にそれなりに一生懸命になって英語を勉強していたのですが、いつからか英語力が伸びなくなり次第に他の同級生との差が出来てしまったと言う辛い経験していました。

そんな彼が私に声を掛けてくれたのですから私は責任重大です!

そして話をしていくと彼はリスニングが全く出来ていないと言う事がわかりました。
学校の授業の様な筆記の試験ならそれなりに自信がある様でしたが、リスニングになると一気に自信が無くなると言う、日本人の典型的なパターンです。

そんな彼とこれからどうして行けば、英語が確実に身に付くか相談しながら最初の面談で目標と1日の学習時間を決めました。

目標と学習時間

2人で話し合った結果これ位になれたら凄いよね!と言う事になり、目標をTOEIC600点以上に設定しました。
そしてそれに合わせて1年で目標達成するには最低これ位は勉強しないと無理だよと伝えて1週間で10時間は必ず勉強しようねと決めました。

約8ヶ月間で目標達成!

のぞむ
のぞむ

正直彼なら簡単に目標達成すると思ってました。

彼は元から英語に興味があった事がきっかけで学生時代の貯金が十分あったと思ってます。
だからこそコーチング前の段階でTOEIC400点を超えていました。

ちなみにTOEIC400点と言うのは1つの基準で、英語の基礎が出来ていると考えて良いスコアだと思います。

それに加えて彼はリスニングが苦手な点を除けばすでに沢山の単語を知っており、文法もある程度理解しています。
だからこそ彼の場合はリスニングを中心に学習を組み立てて行けばすぐに結果が出ると考えて彼用のコースを作り上げて行ったのです。

そして今では私と一緒に英語を勉強する前では考えられない位英語が聞こえる様になったと喜んでくれていますし、私が聞いて嬉しくなったのですが、英語学習が楽しくなったと言ってくれています!

主婦のパターン

彼女は40代の主婦の方です。
私は彼女から聞くまで主婦がこんなに忙しいのかと驚かされました。

ちなみに彼女の場合は、どちらかと言うとコーチングと言うよりチャットで会話をしながら時に面談をして次にどの様な事を学習すると良いのかを相談しながら決めるという形を取っています。

彼女が英語学習でしたい事

彼女が英語を学習している理由は歌を理解しながらカッコ良く歌うです!

のぞむ
のぞむ

趣味のカラオケをより楽しみたいとの事でした!

どちらかと言うと英語学習というよりはカラオケがメインかもしれませんね。
そもそも普段の生活が家事でいっぱいいっぱいとの事もあり、本気で英語を勉強すると言うよりは自分のペースで好きな所にフォーカスした英語力を身に付けたかった様です。

そんな彼女にはフォニックスから始めてもらいました!

私は常々英語学習は発音から始めるべきだ!と言っています。
彼女のパターンも同様です。ましてや歌を歌いたいという事であれば、かっこいいネイティブの様な発音で洋楽を歌ってほしいと思いました。

フォニックスとは英語の音を知る訓練です。
彼女にぴったりの英語学習方法でした。

さらにその後に「英語耳」という教材を学習してもらいました。

私はこの2つはどんな人も必ずやるべきだと思っています。

素敵なひらめきがありました!

彼女はある日いつもと同じ様に、車で送り迎えの最中にいつもと同じ音楽を聞いていたそうです、
ですが彼女の耳に入った情報は違いました。

その瞬間に私に驚きのチャットをくれたのですが、彼女はこの様に驚いていました。

こんな英語の聞こえ方した事なかったよ!

彼女はこれまで何度も同じ歌を聞いていましたが、こんなにクリアにはっきりと歌詞が聞こえた事なかったよと驚いていました、さらに理解している歌詞の部分は意味を理解しながら英語を聞いていた、とこれまで経験した事がない英語の聞き方が出来ていた様です。

のぞむ
のぞむ

私も何度も同じ経験をしています!

英語学習をしていると不意にこの様な感動的な体験をする事があります。
私もこの経験をする度に英語を学習していて良かった!と嬉しい気分になるのですが、彼女にも同様の体験をさせてあげれた事は私にとっても嬉しい経験となりました。

小学生のパターン

のぞむ
のぞむ

この子は私の甥っ子です。

私が実家にいた時はよく彼が家に遊びに来て、一緒にゲームをしたり公園で遊んだりしてよく懐いてくれていました。

しかしそんな彼が小学4年生の春に急に朝起きれなくなったと聞かされたのです。
ある一定数の子供が彼と同じ様に朝起きると体調が悪く、布団から起き上がる事も出来なくなってしまうという病気を発症してしまう様でした。

彼は子供ながら物覚えが良かったり要領が良い子なのですが、それまでは普通の生活をして、いつしか大人になっていくんだろうなという風に思っていました。

ですが彼にはそんな普通が無くなってしまったのです。
正直私は長引く事はないんじゃないかと楽観視していました。
ですがその年の年末に実家に帰って話を聞くといまだに体調が悪い時がある様で、週に二日学校に行ければ良い方だと聞かされたのでした。

そんな彼に何か出来る事はないかと考えたのが私のコーチングの始まりです。

子供向けコーチングのやり方

もちろん彼はまだ小学生です。
彼1人に英語の勉強方法を伝えても伝わり切らないでしょうし、必要な教材を買うにしても親の協力が必要です。
その為彼にコーチングをすると言うよりは、彼の母親にコーチングをして一緒に学習計画を立てました。

そして教材の購入や授業は母親が担当しています。

のぞむ
のぞむ

この子の成長は彼と母親の努力の賜物です!

私はあくまでその時々で必要な教材や学習方法の提案、他には学習成果を確認して彼の成長度を図る事でした。

彼の目標

この目標を設定した理由は、仮に中学生になっても体調が完全に回復しなかったとしても、英語力で何かしら人生を生き抜く方法が見つかると思ったからです。

私はこの目標を達成するまで、母親と共に彼を支えてあげたいと思っています。

小学5年生にして英検4級取得!

最初は彼にとって出来ない、分からないばかりの英語学習でしたが、なんと英語学習10ヶ月程度で英検4級を取得しました。
もちろんこの成果は彼と母親の努力による物です。

しかも彼は普通の人よりもハンデがあります。
病気というほど大袈裟な物ではありませんが、体調が悪い日は昼過ぎまで起き上がれません。
それに加えて学校の勉強を家でやる必要がある為、1日に英語学習に使える時間は限られています。

そんなハンデを乗り越えて英検4級まで合格したのですから本当にすごいと思います。

私が貢献出来たポイント

彼の場合最初は試験を目的とした物では無く、本当に子供向けのテレビ番組を見る所から英語学習をスタートしています。

そして少しずつ興味を惹き、ちょっとずつ英語学習を楽しめる様になった段階で、まず最初に英検5級を受験してもらいました。
単語に文法にフォニックス、英語耳と一通り学習した後に試験対策の勉強をしています。

そして何とか一発合格をしました。
試験向けの学習は約3ヶ月でした。

ですが、4級の時は話が違いました。

同じ様に学習を続けてもらっていたのですが、何度模擬試験をやっても4割程度しか正解出来ず合格が厳しい状態でした。

のぞむ
のぞむ

私は不思議に思っていました。

なぜかと言うと、5級と4級の違いはあれど同じ様に学習をしていれば少しずつ合格ラインに近づくはずだと考えていたからです。
ですがリスニングもリーディングも私が想定していた成長を全く見せていませんでした。

そして試験2週間前にここで徹底して原因を見つけてやろうと面談に臨みました。
このタイミングならまだやり直せるギリギリの期間です。

結論から言うと、単語学習の時に、音を聞きながら学習する事をサボっていたのでした。

私はほっとしました。
と言うのも原因がきちんとあったからです。

5級の時は、単語の覚え方から学習をしていた事もあり、本人も一生懸命に単語を覚えたのでしょう。
ですが単語を覚えるのは、大変ですし、必ず音声を聞きながら学習するのは手間が多いです。
そんな事から少し楽をしようと単語学習をサボってしまったのではないかと思いました。

ですが原因が分かればあとはやるべき事をやるだけです。
そこからの2週間単語だけを勉強しようと話し合いました。

そうする事で、リスニングにもリーディングにも両方に良い効果が現れると期待したのです。

実は私は不合格になるんじゃないかと思っていました。
ですが、実際には彼が相当努力をしたそうで単語学習が実りまさかまさかの合格だったのです!

三者三様のコーチング

私の場合この様に生徒の要望に合わせてコーチングをしています。
そして皆が目標に向かって結果を出しています。

のぞむ
のぞむ

私は英語学習は、楽しく結果が伴わなければ続けれらないと考えています。

私が英語力ゼロから学習していた時は、こんな勉強やってて意味あるのかな?と何度も不安になりましたし、自分のレベルに合わない教材を買っては英語学習が辛い物になり、自分には英語が習得出来ないのではないかと何度も苦しみました。

ですがその学習もきっと自分の為になったのだと思いますし、その時紆余曲折しながらあれこれ手を出したからこそ、生徒に合わせた提案が出来ていて結果も伴っているのだと思います。

私は来年1月以降に一般向けに英語コーチをしようと考えています。
まだ全ての情報が出揃ってはいませんが、このサイトのお問い合わせからメールを送って頂ければ、先行で対応しようと思いますので、ぜひ問い合わせて下さいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP