私の3年間の英語学習と人生という無駄話

私が英語学習を初めてから今の職に着くまでの道のりを簡単にまとめました。
英語学習法は書いていませんが全くの英語初心者がTOEICで800点を取るまでに経験した事を1つの記事にしています。

〜2019年5月 なんのために生きているのか?
Youtube SNSの出現により世界中にもっと面白い生き方があると感じる。
自分の将来を考えた時に「このまま人生を何も楽しまずに死んでいくのか」と定年退職するまで1つの会社で生きていくことを恐怖に感じる。
2019年6月 10年以上働いた会社を退職。
人生を楽しむにはどんな生き方が理想か考え、将来はノマドワーカーとなり世界中を旅してみたいと英語とプログラミングを学びにフィリピン留学へ行くことを決意!
2019年6月〜9月 英語力0 1/3
10月に留学するための準備期間。
英語学習をするもどうやって勉強すればいいのか分からず焦りに焦る。
もしかしたらとんでもない間違いをしたのかとこれからの人生がより不安に。
2019年6月〜9月 英語力0 2/3
合計毎日5時間以上を学習していた。
知識として知る事は増えたが何も変化を感じない。
相変わらず英語は理解出来ないし成長を感じることが出来ず不安はより大きなものへ。
2019年6月〜9月 英語力0 3/3
いよいよフィリピンへ!
オンライン英会話を数回試すもこれといった成果を感じることもなくついに10月を迎えた。
時間が沢山あったはずだが何1つ有効に使えていなかったと当時は自己嫌悪。
今になって思うのは単純に英語もITどちらも初心者が少し独学した程度だったので成長を感じるレベルまで学習出来ていなかったと思います。
2019年10月 英語力1 
ほぼ半年間の休暇が終わりあっという間にフィリピン留学へ。
旅立つ1週間前に体調を崩すといった具合で緊張も100%。
しかしいざフィリピンへ着き留学生活が始まると最初こそ戸惑いや不安があったものの少しずつ英語を話すように。
2019年11月 英語力 日常会話レベル
いつの間にか英語である程度のコミュニケーションが取れる様に。
綺麗な表現ではないし何度も会話中に言葉に詰まるが最低限必要な事は言えるようになっていた。
そして自分が英語を使って異国の地で生活していることをほんの少しだけ嬉しくなった。
まだまだ人に誇れるレベルではないが初めて前職を退職して良かったと思う。
2019年12月 英語力 日常会話レベル
あっという間の3ヶ月が過ぎ帰国の日へ。
2ヶ月目以降は正直英語力は伸びませんでした。
むしろ当時の自分が伸ばせる所まで伸ばしきったと思います。
留学中の経験を活かすも殺すも自分次第と気合いを入れた。
2020年1月〜2月 人生で初めての転職活動 1/2
当時はコロナが始まったばかり。
コロナの影響からか自分に魅力がないのか転職活動は苦戦の連続。
書類選考を全く通らない。
すでに30歳を超えていたので再就職すら難しいくどうやって生きていくのか先が見えなかった。
せっかく留学までしたのにITと英語で人生を変えることが出来ないのかと苦しい毎日。
2020年1月〜2月 人生で初めての転職活動 2/2
面接をしてくれるという企業が1社。
これまでの人生で1番緊張した。
プログラミングの成果や英語力をアピール。
今の自分よりもこれから成長した私は絶対にあなたの会社で役に立つと力説。
そして面接中に採用を告げられた。
こんなに嬉しいことはなかったと面接後1人で泣いた。
2020年4月 まさかの事態!
引越し費用や新しい生活のすべてを整え新天地へ。
ところがたった2週間で5月からは派遣契約を切ると告げられる。
コロナの影響が自分に直接ぶつかってきた。
世界から自分が必要ないと告知されたかの様な感覚。
2020年5月〜11月 コロナの助成金で生活
決して満足な収入は得られずコロナの助成金と日銭を稼いでなんとか食い繋いだ。
1度は手に入れたITの仕事、なんとか復職出来るかと期待もあったが結局は叶わず。
その間英語とITの学習はノマドワーカーへの人生を諦め切れず継続。
2020年12月〜2022年7月 ケータイショップ勤務
ひょんなことからケータイショップで働くことに。
慣れない接客業という仕事に辛い毎日を過ごす。
それでも英語だけはという気持ちから英語学習はやめなかった。
2021年5月 英語力 TOEIC 625
ITの仕事を失い慣れない接客業をやりながらも英語だけ捨てたくない!となんとか毎日学習をしていた。
そして人生で初めてのTOEICで625点を取った。
遅くまで仕事をしても必ず勉強。
休みの日も遊びになんていけないし行く人もいなかった。
2021年5月 英語力 TOEIC 625点
絶対に英語で人生を変えるんだと先が見ない闇をひたすらもがいていた。
しかし世の中コロナの真っ最中。
生きているだけでもありがたい。
仕事があるのは贅沢と思っていた。
2021年10月 英語力 TOEIC 680点
相変わらず世界はコロナ。
ただ仕事に行き家に帰れば英語を勉強するという人生。
人生を楽しむ余裕など皆無。
そして英語を学べば学ぶほど難しさに直面。
それでも英語まで失ったらもうこの先生きていけないと思っていた。
2021年10月 英語力 TOEIC 680点
自分なりに努力はしたが680点程度。
この日700点を超えることが出来たら転職活動をしてITへ再チャレンジしようと思っていただけにショックを受けた。
テストを受けた感触ももしかしたら700点を超えるかもと期待しただけに自分の無力さを実感。
2021年11月〜2022年3月 1/2
正直ケータイショップで働くことに限界を感じていた。
何もかもが辛かった。
人間関係はめちゃくちゃ。
仕事内容もどんどん増えるが給料は上がらない。
まさに自分の描いた理想の真逆を生きていた。
2021年11月〜2022年3月 2/2
それでも英語さえ続けていればいつか身を結ぶ時がくるとしぶとく続けていた。
この頃になってやっと英語がわかってきた様な感覚を感じる。
映画を見ても洋楽を聞いても何かが今までと違うと英語で感動を覚えていた。
2022年4月 英語力 TOEIC 755点
やっと700点以上を取れた。
この時期は仕事場での人間関係に限界を通り越していた。
絶対にこの試験で結果を残して転職をすると意気込んでの755点。
すでに30歳を超えているので少しでも高い点が欲しかったが自分からするとまたも希望よりは少ない点。
2022年5月〜2022年7月 人生2度目の転職活動 1/4
今度は1度目と違いTOEIC755点がある。
1回目よりも簡単に決まると思うが現実は甘くなかった。
英語を使う仕事を望んでいたがコロナ禍ということもあり国内に英語が話せる人が溢れていた。
せっかくの755点も自分よりもスコアが高く海外で働いた経験のある人と同じ土俵に。
もう自分には運もなければ希望もないと生きる理由を探していた。
結果80社以上に書類選考を申し込むも面接は4回。
1社も内定をもらえなかった。
2022年5月〜2022年7月 人生2度目の転職活動 2/4
ある日なぜか企業から面接をしませんかと言う依頼が来た。
この企業は私が2度と働くことがないと思っていたIT企業。
さらに将来的に英語を使う可能性があると面接で伝えられた。
こんなことがあるのかと嬉しい反面、もしこの企業でもダメだったらと面接ではこれまでにないくらい緊張した。
まさに生きるか死ぬかの瀬戸際だった。
2022年5月〜2022年7月 人生2度目の転職活動 3/4
結果は内定。
もう2度とケータイショップで働かなくていい。
あんなに劣悪な環境に行かなくていい。
これからも生きる理由が出来た。
過去の自分を初めて心から褒めることが出来た。
ずっとTOEICのスコアは何も価値がないただの数字と思っていた。
2022年5月〜2022年7月 人生2度目の転職活動 4/4
この企業は私の3年間の努力を見てくれていた。
こんなに嬉しいことは無かった。
1次面接から待遇が今までと違い私を大切に扱ってくれていた。
2022年8月〜11月
人生で2回も未経験からIT企業に転職した。
これまで散々回り道をしたし嫌な経験もたくさん。
コロナによって人生を失いかけた。
それでも私に居場所を与えてくれた企業で頑張ると奮起。
2022年12月 英語力 TOEIC 800点
転職が区切りで1つの成果が出たと思ったが英語学習を辞める気にはなれなかった。
近い将来英語を使うという話もあったのでいつまで学習するか決めていなかったが2022年の間は学習を続けた。
そしてその成果はTOEIC800点。
相変わらず理想の点数よりも低いスコアしか取れない自分だった。
これからは応援したい!
正直英語力はTOEIC800点でもまだまだ満足はしていません。
もっともっと英語に触れて自分を磨きたいです。
そしていつかは夢の900点と思っています。
でもちょっと疲れました。
一度休んでまた英語学習を続けようと思っています。

そして今はこのブログサイトで英語初心者に向けた英語が身に付く学習方法や学習が楽しくなるコツを記事を書いています。

正直今回の記事はつまらないと思います。
ですが私のようなダメ人間でも英語学習を続けたおかげでなんとかなったということは伝えられたのでは無いかと思います。

最後まで見ていただいた方がいらっしゃればありがたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP