今回は留学先で英語力を伸ばすのに必要な物をシェアします!
今この記事を見ている人はこれから留学にいく予定がある人だと思います。
もし今回の留学が人生で初めての経験だったら期待も十分あると思いますが不安の方が出発前は大きいかも知れません。
以前のわたしは英語力ゼロで留学したのでかなり不安でした。
お金もかなり使ったのでもし行った先でホームシックになったり、学校にいけないくらいトラウマができたらどうしようなど考えていました。
ですが安心して下さい。
大前提としてほとんどの人が留学を楽しんで帰国しています。
でも本当は楽しむために行くわけじゃないですよね?
留学の期間は人それぞれ違えど、ちゃんと英語力が成長したと手応えを感じて帰国したいと思っているはずです。
今回のブログではわたしが留学に持って行って英語力UPに役立った物を7つ紹介します!
英語初心者が留学に持っていくと便利な物

- スマホ
- イヤホン
- 単語帳
- 英文法書
- タブレット
- ノート
- お土産
スマホ
留学に行くときにスマホを持っていかない人はいないと思います。
やはり持っておくと便利ですね。
海外だとsimカードを入れ替えて使えば日本のキャリアの物よりも安く月額料金が済むので海外のsimカードを使うことをおすすめします。
※注意点があります!
どの国でも同じことですが、持ち運びに気をつけて下さい!
ズボンの後ろポケットは使ってはいけません。
そして食事中にテーブルの上にスマホが見える位置に置きっぱなしにするのも駄目です。
人が密集する所に行く時は小さなバッグの中に入れて体の前側で常に自分視線の見える様にしましょう。
日本は異常なほどに安全な国ですが海外は違います。
それに日本人だと分かるだけでスリや料金をぼったくろうとしてくる人がいます。
こんな物に入れておくのがおすすめです。
イヤホン

- 飛行機
- 相部屋の場合
- 通学中に英語を聞く
イヤホンもみんな当たり前に持っていくと思います。
長時間のフライトは退屈ですしYoutubeを見たり音楽を聴くにしてもイヤホンがあると便利ですよね?
わたしが持って行ってよかったと思ったのは留学先が相部屋だった事です。
人がいるとあまり集中できないわたしは、自分の勉強に集中したいと思った時はイヤホンをしてスマホで音楽をかけながら勉強していました。
宿泊する環境にもよりますが壁が薄いと周りの部屋で騒いでいる音が邪魔になったりします。
もちろんいろんな人と仲良くするのも大切ですが集中したい時は集中できる様にしておきたいですね。
この様にせっかく留学で英語力を伸ばしたいと思っているのに邪魔があっては勿体無いです。
おすすめの使い方
これはわたしのおすすめのイヤホンの使い方です。
毎日通学中同じ洋楽を聞いて下さい。
留学中に英語力が成長すると同じ曲を聞いていたとしても聞こえ方がより鮮明に耳に入るようになります。
こんな少しの事でも成長を感じることができるので英語学習が楽しくなりますよ!
単語帳

わたしは留学に単語帳を持っていかず失敗しました。
英語初心者の人だと何をどうやって勉強すればいいか分からないかも知れませんね。
実はまさにわたしがそうでした。
いざ留学に行ったものの英語力はゼロでしたし、何をどうすればいいか分からなかったので単語帳を持って行く必要があるなんて全く思っていませんでした。
ここであえて強調していいます。
留学する期間にもよりますが、英語初心者は中学英語が総復習できる物は最低1つ。
そして留学期間が2ヶ月以上だったらもう1冊高校英語やTOEICや英検の試験対策になる様な物を持っていくことをおすすめします。
でも英語初心者の人だとそんなに単語を一気に覚えられないという人がいるかも知れませんね。
安心して下さい。
以前留学したわたしは単語帳の「使い方」を知らなかったので単語帳がどれだけ大事なものかわかりませんでしたが、今はどの様に使えば効率よく単語を覚えていけるのか知っています。
わたしはここまで情報を知った上で留学に行きたかったです。
今のこの知識を持って留学していればもっと英語力を増やせました。
ですが皆さんはこれからですよね?
せっかく英語に本気になって留学するタイミングですからぜひ単語帳を持って行って英語力を爆上げしましょう。
文法書

こちらはわたしが持って行ってとても役に立った物です。
留学中の使い方は文法の参考書として使います。
わたしが行った留学先ではテキストを別に用意していたのでその教材を使って授業が進みました。
基本的にはそのテキスト内で学習が完結するのですが、中身が全て英語です!
おそらく留学で使う教材に日本語の解説が入っている物を使うことは少ないでしょう。
そのため分からない文法が出てくると困ってしまいます。
今はスマホがあるからスマホで調べたらいいと思うかも知れませんね。
ですがわたしは文法書を1冊は最低持っていく事をおすすめします。
なぜかというと1つは電波の問題です。
わたしは常にsimカードが使える状態でスマホを維持していましたが電波が入らないことが何度もありました。
そのせいで待ち合わせがうまくいかないことも。
それくらい海外はイレギュラーなことが起こります。
そしてもう1つは効率です。
わたしの実体験としてはスマホよりも文法書で調べた方が分かりやすかったですし。メモを書き込めます。
そのため必須の道具となります。
タブレット

タブレットは必須というよりは「あると便利」という物です。
単語帳や文法書を持って行っていて学習が進め次の物が欲しいとなったとします。
そんな時に現地で日本語の解説付きの単語帳や文法書を手に入れるのはかなり難しいでしょう。
ですがそんな時にこのタブレットがあればアマゾンのKindle版で補うことが出来ます!
スマホでも出来ないことはないですが、画面の大きさが気になりますし、スマホはスマホで別の事をしてたりすると思うのでタブレットがあると困った時に助かります。
※こちらも取り扱い注意です。
わたしは留学中タブレットを持ち歩いたのは学校だけです。
それ以外は常に部屋に鍵をかけて引き出しの中にしまっていました。
スマホやタブレットはだけが見ても高価な物だとすぐに分かります。
そして取られた後はもう戻ってこないというくらいの感覚でいる必要があります。
物を取られるとショックなので厳重に取り扱いましょう。
ノート

わたしが行った留学先はフィリピンです。
コロナ前はフィリピン留学が盛んだったので多くの留学生がフィリピンに英語留学に行っていたと思います。
そして2023年の今はまた留学が復活してきているのでこれからまたフィリピン留学が増えると思います。
実はわたしフィリピンでノートを買うことが出来ませんでした。
セブ島にいたのですが近くのショッピングモールに行ってもノートは手に入りませんでした。
もしかするとわたしの探し方が下手だったのかも知れません。
ですが散々探してみつかりませんでした。
たかがノートですが探すためにかなり時間を無駄にしましたし結局変えませんでした。
もしフィリピン留学に行く人は2冊くらいノートを持って行った方がいいでしょう。
何かとノートは必要になります。
お土産

これは少し意外と思われるかも知れませんがお土産は留学先の人にめちゃくちゃウケが良いです!
特に日本独特の物のお土産はめちゃくちゃ喜ばれます!
わたしが持って行ったのは「キットカットの抹茶味」です。
最初の印象を良くしたければ持って行ってプレゼントしましょう。
実際に渡す時はプレゼントなど言わなくても良いです。
日本から離れると食べれないかも知れないから持って来たと説明すれば良いです。
そしてよかったら一緒に食べましょうと誘えば完璧ですよ。
やはり会ってすぐに仲良くなるには食べ物は世界共通です。
こうして最初に仲良くなることで英語が話せなくても相手が気に掛けてくれる様になるのでわたしは何度も助けてもらいました。
今回は以上です。
わたしは以前英語初心者の状態で留学に行きました。
留学先では本当に多くのことを経験しました。
そしてその時は大きく英語力が伸びることはありませんでしたが留学に行ったこと、留学先で一生懸命に学習した経験が帰国後もわたしの活力となって英語学習を続けることが出来ました。
この記事を読んでいる皆さんにとっても素敵な経験になればと思います。
これからの英語初心者の方へ英語の学習方法や楽しむコツをシェアして行きますのでよろしくお願いします。