【スピーキング】私が留学で経験した話せる様になる本当の経験!

今回は私が英語を話せる様になったと自信を持って言える様になった留学でのレッスンを紹介します。
私は留学に行ってこの経験をしたのですが、オンライン英会話などでも出来ると思うので是非試してみて下さい。

まずは自己紹介です。

私は現在ブリッジSE候補として日本のIT企業で働いています。
ブリッジSEと言うのは海外と日本の橋渡し的な役割で英語で業務をこなすシステムエンジニアの事です。
今は日本で日本に来ている海外メンバーのサポートをする時に英語を使って仕事しています。

ちなみに私は30歳を超えてから英語もITの勉強も始めて今の会社へ転職しました。
約3年で今のレベルまで英語力を上げることが出来たのは、どうすれば英語が出来る様になるか?毎日考えながら学習を続けたからだと思います。

そしてこの記事では私が留学で経験したスピーキングに役立った事を書いていきます。

英語を話すために必要な事

英語初心者の人がいきなり英語を話せと言われるとかなり緊張すると思います。
私も初心者の時はそうでしたし今も同じです。

本当に英語学習はじめたての時はひどくて、自分でオンライン英会話を登録して授業を予約したのに自己紹介すら満足に出来ず30分のレッスンが2時間くらいに感じました。
そして終わった後はどっと使われ気力を失い、天井を見て自分は何がしたいんだろう?とぼけーっとした記憶があります。

わたしも最初はこんな程度でしたし今も普通に会話には困りませんが全て完璧に言いたいことがスラスラ言えるわけでもありません。
ですが自信を持ってコミュニケーションは取れると思います。

この様な状態になれたのは色んな要因があると思いますが1番大事なのはこれです。

びびっていたら何も始まらないと経験した。

英語系Youtuberも言っている事だと思うのですが結局行動したもん勝ちですし、私も実際に行動した事でびびっていては駄目だと実感しました。
それに英語が話せなくて失敗する程度のことなんて誰も気に留めません。

むしろ留学に行っていた時は「英語が話せない癖に話せる様に努力しない人」は相手にされなくなって行きましたが「話せなくても努力している人」は周りに人が集まりますしちゃんと話せる様になって行きます。

実際にどのようにして英語が話せる様になったのか私の経験を基に書いて行きます。

3つのこと

  • 自己紹介
  • 5W1Hで訓練
  • 言い換え力

留学中私は20人位の先生と自己紹介をしました。
と言うのも学校側の事情で1クラスずっと固定の先生が決まらなかったのです。
そんな事情もあって毎日違う先生と自己紹介をする時間が出来たのです。

しかも留学初日からだったので最初はかなり苦労しました。
なにしろ英語力ゼロで留学に行ってましたから。それまで英語を喋ったのはオンライン英会話で3回程度です。
この記事を見ている人でこんなレベルで留学する人はそんなにいないと思いますが、もし全くの初心者が留学に行こうとしていたら「苦労すること」自分が努力しないと「ただお金を捨てるだけになる可能性が高いこと」を十分理解してから留学に行って下さい。
とりあえず留学すれば英語が話せる様になるだろうはありえません。

ではなぜ自己紹介が良かったのか説明して行きます。

  • 反復訓練出来た
  • 同じ質問でも答えは違う
  • 伝え方は人それぞれ

私はこの経験を20回同じテーマで会話を反復訓練したと思っています。
英語を習得する上で反復学習は超重要です。
たった数回英語を話しただけで英語が習得出来るのなら今頃みんな英語が話せる様になっているはずです。
でもそうならないから何度も何度も反復して学習するんですよね?

それを私は20回20人と行ったのです。
留学行ってすぐにこのように色んな人と話さないといけないのは結構大変でした。
私のレベルを理解して簡単な言葉を選んでくれる人はありがたかったのですがハイレベルな英語力に自信がある先生の言葉は難しくてさっぱり分かりませんでした。

しかもそういう人に限って先生の中での評価は高いのです。
この様な経験をした私が思うのはもし留学に行ったりオンライン英会話で先生を選ぶときは目的に応じて先生を選ぶのがいいと思います。

軽く英語話したいと思えば自分のレベルに合わせてくれる先生がいいと思いますし、しっかり勉強するぞ!と言う時は難しい表現を知っている人を選ぶといいですね。

この様に私は色々な先生と自己紹介をしたことで多くのことを知ることが出来ました。
単純に自己紹介の練習も出来ましたし私がどうやって英語が話せる様になったの?と聞くと答えはみんな違ったのです。

実は結構この経験は大きかったんじゃないかと思っていまして、同じ質問をしても答えが違ったんですよね。

1つの質問でも人によって返事が違う

私はこれを盗みました。
これって結構楽に応用が出来ると思うんですよね。
この様に考えるようになったのは、自分の自己紹介はいつも同じことを話しているなと思って飽きてしまったんですよね。
でもまた今日も自己紹介をしないといけないのかと思った時にどうせ練習だからとこれまで他の先生が言っていたことを真似して話す様になったのです。

例えば趣味を聞かれた時に上の4つから適当に選んで言ってみる様な感じです。
当然その後会話をしないといけないので何を話すか準備は必要ですが、最終的には1つの質問から4つ以上もっと話せる会話のテーマを作れたのです。

5W1H訓練は応用しまくり

単純に今の話を「いつ」「どこで」「誰が」「どうした」に置き換えても同じで、かなり簡単な内容でも相手の答えは変わってきます。
そしてこの訓練をたくさんするとどんどん慣れて来てテンポも早く言える様になっていきました。
その結果英語を聞いてそのまま英語で話せる様に少しずつなっていったのだと思います。

他にも「好きな食べ物」や「行きたい国」とかでも一緒です。

私はこの経験をした事で英語を話す前にちゃんと伝わるだろうか?と恐怖を感じていた所から一気に英語って話すの楽しいじゃん!と思えるほどになりました。

言い換え力

そしてこの経験をしている時に気がついたのが伝え方がみんな違ったんですよね。

例えば「お腹が空いた」と「パンを食べたい」って違う言葉ですよね?
だけど真の意味で言ったらどっちでも良くないですか?

他にも「あなたはペン持ってますか?」と「私はペンが必要です。」
これも伝えたい事、理解して欲しい気持ちは一緒ですよね?

実はこれ英語が話せる様になった人が必ず経験する事だと思います。

英語初心者は最初からズバズバと私たちが日本人が日本語で考えている様な事を英語で話すのはかなり難しいと思います。
やっぱり相当の努力を経て少しずつ言いたい事が言えるようになっていきます。

そして多くの英語が話せる様になった人が経験するのが、日本語を基に考えていたら言いたい事は言えないと言う事です。

これってじゃあどうやって英語を話すんだよ?と思われると思うんですがその感覚に行くまでの過程があると思うので説明します。

例えば私は朝から何も食べていなくて空腹なんだよと相手に伝えたいとします。
ここで伝えたいのは単にお腹が空いているんじゃなくて、朝から何も食べてなくてやばい!みたいな感情です。

本当は空腹を伝えたい

私が最初の頃はこれしか言えず本当はもっと違う事は話さないといけないんだけど何を喋ればいいんだろう?と分かりませんでした。
大体2週間くらいはこの程度だったんじゃないかと思います。

あれもこれも説明

今の私の語彙だとこの様ににたくさん繋いで繋いで相手にとにかく自分の気持ちを伝えると言う様な感じです。
結構色んな事を言わなければ真のイメージまで行きつきません。

バチッと一言

これでいいやん!ってなるのがこの言葉です。
飢え死にしそうとか空腹と言う意味の言葉です。
たったこれだけでいいんです。

私も最近やっと英語上級者の様なバチッと一言で言い表せる表現が分かってきていると感じます。
基本TOEICで英語を勉強してきたのでビジネス向けの単語を知っていたり文法には自信がありますが口語表現はまだまだ知らないことが多いと実感しています。

とはいえ英語初心者の時の経験はかなり今の自分に役に立っていると思います。

さらに「言い換え力」があると会話が続きますし、最悪言い換えが出来なくて詰まってもこの気持ちってどう話せばいいですか?って先生に聞けばいいんですよね。
そうすると先生達は喜んで教えてくれます。

そしてこの「言い換え力」と同時に身につけられるのが「英語が話せる自信」と「話せなくても何とか出来る自信」です。
かなり真逆な意味なんですが実は話せなくても何とか出来る自信って「人間力」なんですよね。

私がこの両方の自信を持ったのは留学から2ヶ月後のことでした。
その時に「もうどこでも生きていけるわ!」と思ったのを今でも覚えています。
当時の英語力だとTOEICにしたら300点位だと思いますが自信はつきました。

当時でさえ英語を話せているし海外で生活しているしこれから勉強すればそのまま使えるから後は知っていくだけと思う様になったんですよね。
英語力ゼロの私でもこのような感覚になって数年後には英語を使って仕事をしているんですから間違いないはずです。

今回は私が留学で経験した最高のスピーキングレッスンとしてこの記事を書きました。

どうでしょうか?

簡単な自己紹介でもそれなりに役に立たせる事が出来ますし、言い換え力は実際の自分の言いたい事をどう言えばいいのかわからない時に役にたつ便利なスキルです。
そして5W1H訓練はやろうと思えば一人でも出来ると思います。
今回の記事が皆さんの英語学習の参考になれば幸いです。

これは私が留学で窮地に追い込まれて身につけたお金を無駄にしない為にと必死で喰らい付いた過程と結果です。
ですがこの記事を見ている人は真似する必要ないですし、私は留学に言った人はそのまま何も成長せずに日本に帰って来ているのも知っているので想像の何倍も苦労したと思って欲しいです。

むしろ留学せずに日本で毎日英会話をした方が安定してお金を節約しながら英語が身につけられると思います。
もし私が留学を英語学習初心者に薦めるとしたらGWや夏や冬の長期休暇を目指して勉強し、その後1週間くらい留学に行ってみると言うのが現実的な所だと思います。

最初に言った様に英語学習は簡単じゃありませんし長い時間努力してやっと身につく物です。
私はこのブログを通じて記事を読んで下さる皆さんの英語学習がちょっとでも楽しくなる様にちゃんと効果がある物になるようにと記事を書いています。

また他にも記事を書いていきますのでよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP