【スタサプTOEIC】使い始めるタイミングはいつがいい?

のぞむ
のぞむ

今回はスタサプを使い始めるタイミングについて記事を書いていきます!

なぜ考えるのか?

  • 初心者からいきなり月額料金がかかるのはハードルが高い
  • とはいえ使い始めて効果が出るのはいつからなのか分かりにくい

これは実際に私が英語学習を始めてからスタサプを試すまでに考えていた事です。

なぜこの内容で記事を書こうかと思ったかというと、私以外にもスタサプの存在を知っていて興味があるにも関わらず、同じ疑問を持っている人がいると思ったからです。

のぞむ
のぞむ

まずは自己紹介をさせて頂きます!

私はのTOEICのスコアは800点、英語力ゼロから3年間英語を学習しています。
英語を学習しながら転職活動を行い、30代という年齢で未経験ながらエンジニア転職に成功しました。
現在は英語力を活かしながらブリッジSEという立場で英語を使いながらITの仕事をしています。

【スタサプTOEIC】使い始めるタイミングはいつがいい?

基礎を身につけてから

私の結論は、ある程度の英語力を身につけてからスタサプを使うとちょうどいいタイミングになると思います!

もちろんスタサプでも初心者向けのコンテンツがあるので、勉強が出来ない訳ではありません。
しかし私が思うには、全くの英語初心者が毎月月額料金が発生していくのはプレッシャーになると思いますし、初心者だと効率が悪い面もあると思ったからです。

なぜ基礎が身についてからなのか?

理由
  • 基礎学習は単語と文法がメイン
  • 最初は学習出来る量が少ない
  • スタサプTOEICは問題演習がメイン

説明していきます!

全くの英語初心者が英語を学習する時、多くの人は文法書や単語帳を使って学習すると思います。

MEMO
この2つの学習の特徴は、何度も同じ内容を復習するという事です!

特に文法を学ぶ時は、混乱した時に前の章に戻って軽く復習したくなる事があります。

アプリでも出来なくはないですが、本でページをパラパラとめくった方が早く復習したい所に辿り着けるでしょう。

のぞむ
のぞむ

ちなみに私は文法書は常に自分の身近な所に置いて見返せるようにしていました。

私は物覚えがいい訳でもありませんし、特別理解力が高い訳でもありません。
その為何度も繰り返し復習する事で単語や文法を覚えていきました!

この様な学習方法をする場合はアプリよりも紙媒体で学習した方が効率がいいと思います。

最初は学習出来る量が少ない

1つ前の章以外にも理由はあります。

英語初心者の時は1日にこなせる学習量がそもそも少ない事です。
私の場合は、英語を始めた当初は1日に15分も学習出来ればいい方でした。

当時はどうやって英語を学習すればいいのか分からなかった事もありますが、それ以外にも「わからない事を学習するしんどさ」もありました。

のぞむ
のぞむ

今思うと単語帳や文法は重要度は高いけど、退屈な学習なんだと思います!

ただでさえ退屈な事を素人が学習するのですから、よっぽどの勉強好きでなければ長時間学習を継続する事は難しいと思います。

スタサプTOEICは問題演習がメイン

スタサプEnglishでは日常会話も学ぶ事が出来ますが、私はお金を払うメリットが一番あるのはTOEIC対策コースだと思っています。

そしてこのTOEIC対策コースでは問題演習を中心としたカリキュラムで学習が進んでいきます。

その為、全くの英語初心者ではいきなり問題演習に取り組むのは難しいでしょう。
だからこそまずは基礎力を身に付けてからTOEIC対策コースで英語力を高めていく方法が英語習得の近道だと思っています。

それぞれのメリットを比較してみます!

今度は「英語初心者が基礎力を身につけるため」に本を使って学習した場合とスタサプを使って学習した場合のメリットについて考えてみます。

復習しやすい
付箋をつけれる
教材を選べる
書き込める

スタサプ

動画で学べる
持ち運びがしやすい
学習時間が保存される
移動中にも学習しやすい

どうでしょうか?
それぞれ全く違う特徴がありますね。

ここでこれまでの記事を振り返り1つの指針を導き出したいと思います。

MEMO
経済力があり、月額料金を払ってでもスマホで学習を完結させたい人はスタサプでもいい!
多くの人はそうはならないと思うので、まずは紙媒体で基礎を身につける。
問題演習に挑戦出来る様になったらスタサプに切り替える!

ここでこの記事を読んでいる人へ注意喚起をしたいと思います!

英語はお金を払ったから身に付く物ではありません。
大事なのは自分の課題を見つけ毎日コツコツと学習を続けることで英語は身に付きます!

特に「継続すること」は本当に大事です。
私自身TOEICの結果が自分の想定より低くて残念な気持ちになった事は何度もあります。

それでも諦めずにただコツコツと学習を続けた結果今があると思っています。

基礎を身につけるには?

これまでの内容で、基礎力が身についてからスタサプを使い始めたらいいと言う結論が出ました。
ではその基礎を身につけるにはどうすればいいのか話していきます。

のぞむ
のぞむ

TOEICなら400点程度!
参考書なら初心者特急シリーズレベル!

こちらを目指していけば十分に基礎が身についたと言えるでしょう。

そのための全ての情報をこちらの記事で完全公開しています!

この記事の内容を実践すれば必ずTOEICで400点を取れる様になりますし、その暁には私がTOEIC800点になった様にどんどん英語が理解出来るようになっていきます。

必ずこちらの記事を読んで下さい!

基礎が身についてからスタサプを使うメリットは?

のぞむ
のぞむ

基礎が身についてしまえばあとはスタサプが最強です!

スタサプが最強な理由
  • いつでもどこでも学習出来る
  • TOEIC本番同様の問題を使ってL&R両方のスキルが身に付く
  • 教材選びが不要
  • 理解不足も動画講義で徹底解説あり

これらの内容もこちらの記事で徹底解説しているのでスタサプを検討している人は必ず読んで下さい。

MEMO
スタサプを使うメリットは英語力を上げる事に集中出来る事です!

最後に

今回はスタサプを使うならどのタイミングが最適なのかと言う事について考えてきました。

スタサプの学習システムは間違いなく完璧なんですが、月額料金がかかることが初心者にとってはかなりハードルが高いと思って今回の記事を書きました。

私は英語初心者の時に考えていたことは「自分に英語ができる様になるのか』「お金を払って身に付かなかったらもったいない」この様な事をよく考えていました。

ここまで記事を読んだあなたも同じような疑問や悩みを持っている人も少なからずいると思います。

今私があなたに伝えられる事は英語は絶対に身に付けられる!と言う事です。
ただし、毎日継続する事や自分を客観視して課題を解決する事などが必要になります。

私のブログでは今英語を学習しているあなたが英語学習を続けやすくなるヒントや英語の学習方法を公開しています。

これからも価値のある記事を書いていきますので、これからもよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP